三国峠の生意気な売店

滝上町でひまわりを見たあとは、旭川を抜けて東へ向かいます。道中、層雲峡の向こうにあるのが三国峠。旧地名で石狩国十勝国、北見国の三国にわたる峠であることから三国峠と名付けられたのだとか。標高は1,139mと、北海道内ではもっとも高い位置にある自動車通行可能な峠です。いいサンキューです。なお、国内でもっとも標高の高い自動車通行可能な峠は大弛峠の2,360m。兄さんむおぅ。
にしても石狩国とはまた古めかしい。いま聞いてみると不思議な感じがするものですな。でもってこの旧地名というものを調べてみると、明治開拓時代以前の北海道の歴史がわかってなかなか面白い。たとえば江別古墳群は律令制時代につくられた日本最北の古墳であるとか、江戸時代にはすでに少なからぬ地方が知行地として存在していたとか。はては水戸藩主である徳川光圀石狩川の調査をしていたりもする。ふーむ知らなんだ。
でさて、その三国峠をわたる道路は1969年に国道273号となり、1994年には全面舗装化にともなって冬期間の通行も可能になっています。峠には駐車スペースがあり、なかなかよい景色です。売店もあります。
この売店なんですが、売ってるモノはこれというものもありません。普通のおみやげです。ただ、コーヒーだけが妙に本格的でした。メニューを見ると「モカ(浅煎り)」とか書いてあるわけですよ標高1,139mいいサンキュー地点で。ただの峠の茶屋かと思ったら、案外侮りがたいところがあります。というわけでフレンチマンデリンをお願いしてみました。ふむ。ペーパードリップだけど普通にウマい。眺めもよいのでまったりできる。
よもや標高1,139m地点でおいしい珈琲が飲めるとは思わなかったなあ、というわけで妙に印象に残っているのでした。なんというかまあ、生意気ですわね。また行く機会があったらぜひ寄ろう標高1,139m地点。いいサンキュー。