CULV PC を買う

ポメラの新型が出たので買ってみようかと思ったのですが、値段的にちょっと微妙だったのと新モデルのうわさもあったりなかったりでちょっと様子見に。で、ネットブックもいいじゃん、と思って調べてみたら最近はネットブックに続いてCULV(Consumer Ultra Low Voltage)なるものがあるそうな。時代の流れが速すぎる。えーとつまるところやっすいノートPCってことみたいです。

うーん、これ、値段的にネットブックとあまり変わらんじゃないか。しかもCPUがAtomでなくCeleronだから、そこそこの仕事はできそう。つーかスペック的には完全にB5ノートだなあこれ。

いいじゃん。

そんなわけで本日購入してきました。わはは。

ネットで調べて評判のよかったASUSのUL20Aです。ついでにメモリを増設して4GBにしたらメインマシンより潤沢になってしまいました。64bit OSおそるべしです。これで私もVistaをすっとばしてWindows7使いに。うふふ。

で、モバイル環境としてE-Mobileにも加入してきました。いやさ、ヨドバシのキャンペーンで同時加入で4万円引きとかとんでもないことを言っていたもので。まあ月額料金がけっこう高いのでトータルでは大問題っつー話もあるんですが、そこはそれとしていまどきノートPC買ってモバイル環境ゼロってのも困ったもんですからしてええ。つか、値引きでもなきゃいきなりノートPCなんか買ったりしないです。

そんな感じの豪快な値引きもあいまって、増設メモリ込みで3万5千円ほどでした。メモリ2Gでよければさらに1万円マイナスとかいう。うーむ、ノートPCの値段とは思えない。その昔まだIBMだったころのThinkpadを買ったときには20万ほどしたのですけれどもねえ。こりゃ完全に消耗品の値段になってしまったと言えましょう。コモディティ化もここまでくればたいしたものです。 まあせいぜい使い倒していきたいところですね。これで脱引きこもりができるといいんですけれども、さてどうなるか。

というわけでCULVからの初日記でした。キーボードは値段相応にしょぼくもこんなもんかという感触ですが、久々のMS-IMEはやはり馬鹿です(ぉ。じゃあ話題のGoogle IMEでも……と思ったら64bit版はまだ出てねーでやんの。やられた。月額300円定額のATOKでも使ってみますか。


とか言ってたら64bit版、出ましたな。