ゴキビル山道


タイプミスではありません。
濃昼山道、と書いてそのように読みます。いやすげえ名前ですね。こちらによると

アイヌ語で「ゴキンビリ(岩と岩の間つまり山の陰)」※浜益村教育委員会によると「滝つぼにしぶきが舞う」の意味。

とのことですが、どっちにしたって大したものです。難読な上に実際の読み方もすごいものです。インパクトが強すぎる。


札幌からは車で一時間とすこし。濃昼は漁港のあるごく小さな集落です。はじめは船が交通機関として用いられていたものでしょうが、それでは天候が悪いときにいかんともしがたい、ということで陸路としての山道が開かれたようです。開通は安政四(1857)年というから実に古い。由緒正しい山道なのであります。お隣りの安瀬(やそすけ)までを結ぶ10km少々のルートとなっています。ていうか安瀬だって普通は読めねえよ。
その濃昼山道ですが、今回はそのほんの入口だけを歩いてきました。当たり前ですが山道です。普段歩きなれない者にとってはなかなか険しいですが、道自体はきちんと草刈もされているのでどうにもならんということもありません。これは「濃昼山道保存会」によって2005年に整備されたそうで、おかげでのんきに散歩気分でも行けるんですからありがたいことです。
すれちがう人もおらず、実に静かな散歩になりました。天候は曇り空から時々日がさすというくらいでしたが、なかなかよい森林浴です。歩き疲れてぼけっと座っていると木の葉が風にそよぐ音や鳥の声くらいしかしません。観測問題、などと無体なことを考えたりもします。誰もいないところで鳴る木の葉ずれの音は、本当に存在していると言えるのだろうか。ま、観測者は別に人間でなくたってよいのでしょうが。
またD5000で写真を撮ってきました。もう少しソフトフォーカスな写真が撮りたいなあと思っていたので、レンズフィルタも使ってみます。相変わらず白黒ですがなかなかいい感じ。使い方によっては水墨画みたいな絵が撮れて面白いです。一番それっぽいのは帰り道の厚田で撮ったものですが、せっかくなのでそちらも掲載しておきます。秋ですね。


Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロソフトン [A] (W) 52mm ソフト描写用 252888

Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロソフトン [A] (W) 52mm ソフト描写用 252888

RICOH CX3


夏は蒸し暑くてやる気が出なかったのですが、そろそろ秋めいてきて涼しくなり、また写真を撮ったりしています。最近はモノクロばっかり。だってホワイトバランスとか考えるの大変なんだもの。ていうか撮った写真を見せたら「世界の終わりみたいだ」とか言われるんですけど。そうか?
カメラは変わらずNikon D5000を使ってます。バリアングル液晶は便利だなあ。ローアングルから撮るときに腹ばいにならずにすむし。

といいつつ、一眼レフはやっぱり重いです。せいぜい1kg程度なんですけど、持ち歩くと気になる重さなのは確か。これでも付属品をほとんど持ち歩かないので必要最低限ではあるんですけどね。カメラが趣味とかいう人は、これに加えて交換用のレンズを何本も持って歩いたりするんでしょ?さらには予備のカメラだの三脚だの、つまりもっと重いわけだ。あー無理無理。そんな体力ありません。
つまり1kgでさえ常時携帯にはツラいなあとか思っておりまして、まあ遠出するときは気合も入るけど、普段からそんなに気合の入った人間ではないのです。なので普段撮り用の軽いカメラもほしいわけです。
というわけでRICOHのCX3を買いました。
RICOHのデジカメといえば新型であるところのCX4が出たばっかりでして、おかげでAmazonでは半値以下の2万円そこそこで買えたりするのです。今年の春に出たばっかりなのに。いやなんというかとんでもないことです。ありがたく恩恵に預かっておいて言うのもなんですが、こんなことで世の中本当に大丈夫ですか?
ともあれCX3です。こいつは一応エントリーユーザー向けなんで、絞りがどうとかシャッタスピードが云々とか、そういう細かいところまでいじることはできません。そういうことがしたいひとはおとなしくデジイチを持ち歩くか、あるいは同じRICOHでもGR DIGITAL IIIあたりを使えばよいのです。最近はデジカメの機能の進化も飽和状態なのか、他のカメラメーカーからもソレっぽいアレが出てますから、そっち使ってもいいです。
細かい設定ができないってのは逆に言えば簡単に撮れることの裏返しでもあるわけで、まあ良し悪しなんでしょう。大げさに設計思想の問題と言ってもよろしい。で、その設計思想とやらに沿うことを考えても、こういうカメラの場合は難しいことは考えずにシャッターを押しまくったほうがよかろうと思うのです。思ったのでそうしてみました。先にも書いたようにモノクロづいている昨今なので、ハイコントラストHWモードで撮ってみるのです。なかなか面白い絵が撮れます。

RICOHのカメラはなかなか評判がよろしいようで、確かに液晶モニタはキレイだしデジタル標準器で水平が取れるのもありがたい。アルミボディの質感も含めて、なるほどしっかり作ってるなあという感じです。マクロモードだとAFが遅いですが、まあ1cmまで寄れるというメリットを考えればよしとしたものでしょう。
というか届いてみてまずびっくりしたのがその梱包の簡素さでした。段ボール!間違って業務用のなにかを注文してしまったかのような気持ちになります。ううむ質実剛健。すげえや。
RICOH デジタルカメラ CX3 ブラック CX3BK

RICOH デジタルカメラ CX3 ブラック CX3BK

Kindle購入

Amazon.comにてKindleを購入しました。Wifi+3Gモデルで送料等込$220。約2万円程度でしょうか。円高でよかったね。
普通に考えればまだ日本ではKindle Storeも始まってないし、いささか時期尚早な購入だとは思います。自ら裁断、スキャンしてPDF化という手はあるにせよ、それをするには初期投資も手間もずいぶんかかる。どんなに紙が好きとしたところで、書籍の電子化を避けては通れないのには違いないですから、もうちょっと待つのがおそらくは賢いのだと思います。
でもまあ、E-inkには個人的にも興味があるし、薄くて軽いガジェット好きとしては実にそそるデバイスだったのです。青空Kindleなんてのもあるし、たまには古典に親しむのもよろしかろう。
で、本日無事届いたのでさっそく使ってみました。電源を入れた直後から3G無線も快調で、Amazon.comKindle Storeにもスルっとつながります。自宅にはいまだにWifiを導入してないですが、USBケーブルでPCにつないでしまえば、普通のマスストレージとなんら変わることがない。したがって青空KindleでPDF化したデータの移行にも戸惑うことはありません。

E-inkの表示はなかなか精細でよい感じですねー。白黒モニタというとつい昔のワープロ専用機なんかを思い出してしまうのですが、いやこいつは比べちゃいけませんな。解像度は文句なしです。画面の切替は一呼吸というくらいですが、思っていたよりかは素早く切り替わるという印象。そしてなんと言っても薄くて軽いです。文庫本と同程度というのは嘘ではない。
というわけでAmazon Kindle。なかなかイカしたデバイスです。早くKindle Store Japanが始まるといいんだけどなあ。
最後に画面切り替えの動画を掲載しておきます。ご参考まで。

富良野・美瑛

天気も良かったのでお出かけです。今回は富良野・美瑛。日本語がヘンな看板があったのでまずはそちらから。「責任を負いかねません」。二重否定です。本当に言いたいことはそうではなかったはずだ。
富良野ではラベンダー畑に行きましたが、まだ少し早かったようです。見頃は7月上旬ということで、まだ咲いたばかりというところ。ラベンダーのソフトクリームは美味しかったですけれども。

美瑛は適当に車で流しましたが、見栄えのする景色が多くてそれだけでも十分楽しめます。田園風景といえば道東の十勝あたりもよいのですが、美瑛は丘陵地帯なので眺めにもアクセントが効いている感じがします。
写真も撮ってみたのですが、どうにも画角に不満が残る。単焦点の標準レンズを使ったのですが、もう少し広角だったらいいのになーと思うことしきりです。で、ふと思いつきました。画角が足りないなら複数の写真を合成してパノラマにしてしまえばよいではないか。確かPhotoshop Elementsにそういう機能があるはずだ。
で、やってみたら案外うまくいったかもしれないの図が以下です。飛行機が写ってるのは幸運な偶然でした。Photoshop Elementsではパースや色調の補正も自動でやってくれているようで、パッと見で境目がそれほど目立たちません。オリジナルサイズはかなりデカいですが、横スクロールを駆使してご覧ください。

単純な風景写真はポイントがわからなくなりがちで苦手なのですが、それもここまでやってしまえば面白いかもしれません。機会があればまたやってみよう。

道内ぶらつき記録


集団行動中なのにふらっとどっか行っちゃう。どこの集団にもひとりはそんな奴がいるもんです。むろん足漕ぎの白鳥の中にもいるわけです。

せっかく車を買ったんだからということで、あちこち出歩くことにしています。で、デジイチも一緒に持ち歩いて写真を撮ったりする。なにかいいモノが撮れればいいんですけどね。現像代もかからんのだから、と手当たりしだいにシャッターを押してはみるものの、のちのちまで残しておきたいモノは10にひとつもあればよいほうという体たらく。

道具を買っただけでよい写真が撮れるようになるのなら誰も苦労はしませんね。


上の写真は支笏湖畔ですが、他にもいろいろとうろついております。そんな中、大学時代を過ごした室蘭で見つけたのがこいつら(←)。鉄の街のキャラクターということで、いかにもな造形をしてます。ボルタとナッティとかいうらしい。「てつのまちプロジェクト」なんだとか。へへえ。

検索してみて見つけたときは、正直鉄道マニアのサイトなのかと思ったですよ。全然違った。すまん。ええと、きわめてシンプルなキャラクターなんで、Flashアニメとか作れば面白いんじゃねえでしょうか。

で、霧まみれの地球岬で撮影してみたこいつらは、室蘭市内の工房で入手してまいりました。100種類以上のバリエーションがあるので、コレクター魂にも火がつくかもしれません。閉店間際の駆け込みだったので買うだけ買って終わりだったのですが、制作体験とかやってるらしい。ほほう。

濃い霧が強風で追いやられる合間に撮った一枚です。デキはともかく、地球岬の思い出として覚えておいてやろうではないか。

最後は関東以北では最大の吊り橋らしい、室蘭の白鳥大橋。以北、ってことは関東も含むわけで、本当ですか?という気がしますよWikipedia……と思ったらレインボーブリッジ(798m)より長い(1,380m)でやんの。おみそれしました。で、白鳥大橋ごしに見た夕日です。変なアングルばっかり狙ってないで普通に撮れよ、という気がしないでもありません。

Nikon D5000

車買いました。トヨタヴィッツなど。もうひと月ほど乗りましたが、まあ小回りがきいてよい車です。GWを利用して札幌−釧路で往復700km走ったらさすがに疲れましたけども。
で、大きい買い物をして気持ちまで大きくなったのか、デジタル一眼まで買ってしまったとかいう。今まで使っていたのはPanasonicのFZ-1でして、10倍ズームのハシりみたいなやつでした。これもよいカメラではありましたけれども、もう8年も前のモデルなんでさすがにそろそろ買い替え時でしょう。
今のところはまだカメラに使われているという感じで、到底使いこなせているとは言えない状態です。でも一緒に買った単焦点レンズのボケ味も楽しいし、しばらくはそこらへんの写真でも撮ってまわろうかと思うのでした。
でも北海道はまだ春が来たばっかりで芽吹きにも早く、茶色い写真ばっかりが撮れるのでした。

Windows7でマウスジェスチャとXMouse

デスクトップPCもWindows7にしました。さようならXP。
で、マウスジェスチャを使っているのでいつものように「マウ筋」を入れました。するとExplorerが落ちまくる。むー。もっとも最新のベータ版では改善しているようなので、とりあえずはこれで行くことにしましょう。IE8だとなぜかウィンドウ内でジェスチャを拾ってくれず、タイトルバー上でしか検知しないのが謎ですが。まあIEは常用でないので我慢。FirefoxだとFiregesturesの方を使いますし。
なお、マウスジェスチャを実現したければ「かざぐるマウス」もあります。Windows7対応としてはこちらの方が安定してそうな気もする。というわけで試してみたんですが、ブラウザ以外のアプリケーションではやはりタイトルバー上でしかジェスチャを拾ってくれません。惜しいなー。
あとマウス関連ではXMouse(マウスカーソル下のウィンドウをアクティブにする)もほしいのでした。XPではPowertoysがあったんですけど、Win7には残念ながら存在しません。ぬぬぬ。これ「かざぐるマウス」で実現可能なんですが、マウス系ユーティリティを複数同時に実行したくもなかったりして、まったく使うだけのやつは自分勝手で困ったものです。
で、ググったら「XMouse設定ツールにGUIをつけてみた(ラシウラ)」なんてのが見つかりました。ありがたく使わせていただくことにします。