Tech

繰り返す歴史の先で

Livedoor Readerをしばらく使ってみて、多少の不具合などはありつつも概ね満足しています。特にAjaxを駆使した画面遷移なしのインターフェースがとてもよくて、使っていてストレスを感じる場面がずいぶん軽減されてるよなあ、と思うことしきり。 そういう意…

Livedoor Readerやや不調

データの受信に失敗しました サーバーが混雑している可能性があります。 しばらく時間をおいてから再度アクセスしてください。 なんだそうです。あれま。 まあ、あちこちでずいぶん取り上げられていたので、予想以上のペースでユーザーが増えたんじゃないか…

スタンドアロン型との差別化としてのタグ付け機能

で、Livedoor Readerを使っていてふと思ったのはフィードの登録数が増えていくとフォルダによる分類ってのは破綻するなあということでした。たとえ階層化ができるようになっていてもこれは同様で、PCでのファイル整理やメールなんかですでに経験済みのことで…

Livedoor Reader雑感

話題のLivedoorReaderを使ってみました。OPML対応なのでBloglinesからのデータのインポートもあっさり。データの読み込みが早くてびっくりしました。そんなに使い込んでいるわけでもないので、あくまでも個人的なレベルの雑感ですが、とりあえず気になったの…

はてなでサービス間の横展開が進まない理由(?)

はてなが使いにくい話/ポータルを作って移動にコンセプトを持たせて欲しい (ARTIFACT@ハテナ系) はてなにはポータルなページが必要だというお話。はてなSNSは確かにポータルとしての存在意義の方が強いような気がしました。mixiでいうトップページとでも言…

はてブ タグ探索(もどき)(5)

はてなブックマークタグ探索(もどき) AND/OR検索ができるようになりました。空白が区切り文字になっていて、空白を含むタグは「"(ダブルクォーテーション)」で囲むことにしています。他の機能との組み合わせがちゃんと動いているかどうかは自信がありませ…

はてなブックマークの新機能

はてなブックマークの新機能追加について これでHBTS(もどき)の存在意義もなくなったかなー。そろそろ退却かなー……と思ったらちょっと違うかもしれない模様。どっちにしても使ってるのは本人だけなんですが、私にとってはおもしろいツールなので退却してもロ…

はてブ タグ探索(もどき)(4)

はてなブックマークタグ探索(もどき) カテゴリによる絞り込みができるようになりました。タグのフリーワード検索よりもラクに実装できるかと思ったらこれが大間違いで、かなり大変でした。おかげでコードがますますスパゲティ化してきています。つーかフリ…

はてブ タグ探索(もどき)(3)

はてなブックマークタグ探索(もどき) データの更新を行いました。自動更新するように仕込みましたので、更新スクリプトがエラーさえ起こさなければ、毎朝3時〜4時くらいにかけて前日の人気エントリを取り込むようになっているはずです。なってるといいな。…

はてブ タグ探索(もどき)(2)

はてなブックマークタグ探索(もどき) タグ/エントリのソート順を変更できるようにしました。 使ってるのは本人だけなんじゃないかという気もしなくはないですが、タグもエントリもシャッフル表示にした上でランダムジャンプを延々繰り返していくと結構ヒマ…

はてブ タグ探索(もどき)

「脳垂あだろぐ」さんの「Web2.0的はてブ探索」が面白そうだったので、CGIやMySQLの勉強も兼ねて「はてなブックマークタグ探索(もどき)」を作ってみました。人気順の上位500エントリからデータを抽出しています。 かなりテキトーな作りをしている上に、最…

CGI製作途上

最近日記の更新をおろそかにしてますが、延々とCGIを書いてるせいです。モノとして面白いのかどうかはよくわかりませんけど、だんだんスクリプトを組むこと自体が楽しくなってきてしまいました。手段が目的化してます。うーむ。 まあ面白いからいいや。 しか…

スクリプト書き日記

週末はずーっとCGIスクリプトを書いてました。我ながらよくやる。 今作っているのは掲示板みたいなスクリプトです。しかしなぜかユーザー認証とかがあったりして、その部分をずーっと作り込んでいたら日が暮れました。肝心の記事登録やら閲覧やらの部分はま…

Windows + AnHTTPD + MySQL + Perl

WAMPって呼んでもいいですか? えーと、久々にCGIを書いてみようと思ってから何日か経ちましたが、ようやく書き始めました。遅いよ。 環境については色々考えましたが、結局Windows上で手軽にやってしまうことに決定。VMwareも面白いんですが、やっぱりメモ…

はてなブックマーク私感

コメントの付け方やSocial Bookmark Optimization(SBO)など、はてなブックマークに関する話題はなかなか尽きることがないようです。そこを入り口として「どうしてはてなブックマークが面白いと思うのか」について考えてみたんですが、それはどうもはてなブッ…

VMware + Fedora Core

てなわけで仕事の帰りに本屋によってFedra Core 4のインストールディスクがついた本を買ってきました。でもって『本当に無償で使える「VMware Player」』に書いてある通りに設定してやるとめでたくインストーラが起動。時間はかかりましたがさっくりLinux on…

ちょっとしたアイディア

とまあ、Webアプリケーションのネタはなにかないかなーとちょっと考えてみたわけですが、そんなにポコポコといいアイディアが湧いてくるわけありません。仕方がないのでぼやーっとしながらBloglinesでWeb巡回なんてしてたんですが、そこでちょっと思ったこと…

現実逃避

仕事が忙しくなるほど現実逃避の欲求が高まるわけでして、今のところ全然カタチになってませんが、ごにょごにょと色んなところに手をつけてます。 偽Linux環境の構築 Cygwin JEを使えばいいじゃん、って話ですが、それでいてなお日本語環境の構築は結構めん…

勝利するのは理念と実現手法の連合軍である

「歴史は性懲りもなく繰り返すが、何もかもが懐かしいなどとは思わない」(YAMDAS Project) 去年の7月に書かれたものを今さら読んだ。セマンティックウェブとWeb2.0の関係にハイパーテキストとHTMLの関係をなぞらえ、そこから「Blogはフロー、Wikiはストック…

OS再インストール

Cygwinの設定がようやく終わったと思って安心していたのですが、朝起きたらPCが起動しなくなってました。ぎゃふん。 まあ以前から調子悪かったからなあ、ということでとうとうクリーンインストールを決行。いい加減慣れた手順ではありますが、今回はライセン…

Cygwinインストールの続きの続き

なんとか日本語環境は整ったようです。Cygwin JEを知らなかったのはおまぬけでありました。その後Mecabもインストールしてこれまたハマりながらも、なんとか通常の使用には耐えるようになりました。まずは一安心。えーと、つまりやりたいのはMecabを使って形…

Cygwinインストールの続き

一応インストールはできましたが、日本語化で部分で躓きまくってます。ネットで見つけた情報通りにやってもウマくいかねえ!このイライラ感はLinuxでウマくいかないことがあったときとまったく同じモノで、実に久しぶりです。画面に向かって中指を立てたくな…

Cygwinインストール

時間があるのでCygwinのインストールなんぞしております。なんかいまさらな気はしますが、まあちょっと試してみたいことがあるもので。 以前は自宅に4台もPCがあって、そのうち1台にはLinuxを入れて使ってたんです。UNIX使いたいならそれがベストな方法に…

Hotentryの閾値

いろいろはてなブックマークをいじって、これは面白いなあと思っているところなのだが、「人気エントリ」を見ていてちょっと気になったことがある。通常は閾値を3usersか5usersかで選ぶのだけれども、URLを見てみると……これって任意の値を設定できるんじゃな…

はてなブックマークの傾向(2)

前回の記事ではカテゴリの分布とタグ毎の仕様ユーザー数を出してみたのだが、データ収集に当たっては考えなしに他にも色々データを取っていたりする。なのでまだ同じネタで引っ張れるかなーなどとよこしまなことを考えてみた。今回は前回からもう一歩踏み込…

Perlで遊ぶ

この間Bloglinesで登録フィードの購読者数をチェックするスクリプトを書いてから、またPerlで遊び始めるようになりました。というか今までローカルでの文字列いじりとか、せいぜいテキトーなCGIを書くくらいしかしていなかったので、LWPを使ってWebの世界を…

RSSリーダー話の拡散

RSSリーダーについての話はずいぶん盛り上がったらしく、28日の「RSSリーダーは本当に使われているのか?」にはずいぶんたくさんのアクセスがあった。単にBloglinesの登録者数ランキングを作ってみたら面白いかも、という思いつきだっただけに驚いた。でもど…

メルセンヌ素数、RC5-72、宇宙人探索、癌治療 等

「SETI@home Classic」プロジェクト終了(ITmedia) SETI@homeは1999年に開始されたプロジェクトで、SETI(Search of Extraterrestrial Intelligence:地球外文明探査)の解析を世界中のコンピュータに分散処理させようというものだ。その後、いくつも登場する…

RSSリーダーは本当に使われているのか?

Bloglinesを使い始めてひと月経った。RSSリーダーを使うようになったのもせいぜいここ2,3か月なのであるが、登録フィード数は順調に増え続けている。使ってみるとやっぱり楽だなあ。アンテナも併用して使いつつ、ものぐさWeb巡回は一度始めるとやめられま…

プログラミングを趣味にするためのコツ

「入門Ajax」を買ってみました。日本語で読めるものとしては現時点で入手できる唯一のAjax本……だと思いますけど、どうなんでしょうね。 ま、とりあえずざっと目を通してみました。 Ajaxでは横断的に各種技術を用いるので、キモの部分はやっぱり敷居が高いよ…