ヨタ

神の視線メソッド

さて、上のエントリでは「歴史は繰り返す」「世界と向き合う」などのように大仰なキーワードを無理矢理くっつけることによって、Livedoor ReaderからWebの存在意義へと話をすり替え、さらには未来への展望を読み手に問いつつも自分では何も言わない、という…

繰り返す歴史の先で

Livedoor Readerをしばらく使ってみて、多少の不具合などはありつつも概ね満足しています。特にAjaxを駆使した画面遷移なしのインターフェースがとてもよくて、使っていてストレスを感じる場面がずいぶん軽減されてるよなあ、と思うことしきり。 そういう意…

成分解析

成分解析 Ver0.1A(★カドルコア世代☆) たまには流行モノにも乗っておくべきだと思いました。 yoshida65536の成分解析結果 : yoshida65536の98%は知恵で出来ています。 yoshida65536の1%はツンデレで出来ています。 yoshida65536の1%は柳の樹皮で出来ています。…

敗北の条件

最近「〜したら負けだと思っている」というフレーズを見かけますけど、これを見るたびになんだかなあ、と思います。まあ流行のフレーズと化している感があるのであまり鼻息を荒くして噛みついても詮方ないですが、これはおそらくなんらかのコダワリの表現な…

小人閑居

最近ゲームばっかりやってて全然Webを見てませんでした。そのせいか、Web2.0とか集団の叡智とかのはやり言葉からもちょっと距離ができてしまった気分です。平たく言えばちょっと冷めた感じでして、「集団の叡智とは『知の搾取』である」とかいう屁理屈はネタ…

お高いイヤホンを買う

iPod nanoを発売日(2005年9月8日)直後に購入してから約半年が経ちました。購入直後にiPodのイヤホンは音質が今ひとつ……という話を聞きまして、いくつかのイヤホンを試してみたものです。 しばらくはSONYのMDR-EX51SPで落ち着いていたのですが、毎日の通勤で…

はてなでサービス間の横展開が進まない理由(?)

はてなが使いにくい話/ポータルを作って移動にコンセプトを持たせて欲しい (ARTIFACT@ハテナ系) はてなにはポータルなページが必要だというお話。はてなSNSは確かにポータルとしての存在意義の方が強いような気がしました。mixiでいうトップページとでも言…

Windowsサーバ、シェアトップ奪取の秘密

2005年サーバー売上、WindowsがUnixを抜いて1位に--米調査(CNET Japan) 1週間くらい前の記事になります。へー。この記事は「サーバーOSに求められるもの([晴]晴れの日もある)」経由で知ったのですが、こちらではリモート管理と回線速度の関係から、業務用…

価値観をぶつけあう前に

新宿に行く途中の電車で、面白い格好をしたお爺さんを見かけました。今時珍しいくらい色落ちしたデニムの上下。上はベストになっていて、その下にジャージを着てます。そして靴が今時の女性がはくようなロングブーツ。なにやらファッションというよりはその…

カーリング

トリノオリンピックはほとんど観てないんですが、なにやらカーリングの面白さに魅せられた人が続出しているようです。日本代表はあと一歩及ばなかったようですが、これを期にカーリングがもっと世間に広まるといいですね。 ……とは思いつつ、カーリングって以…

北海道人は何故雪の日に傘をささないのか

東京に雪が降りました。この冬2度目。とはいえ降ったそばから溶けちゃうんですね。歩きにくいことこの上ないですが、こっちの人が雪のときに傘をさす理由がなんとなくわかった気もしました。 寒い寒いといいつつも東京で見る雪はやはり湿っていて、体につく…

CGI製作途上

最近日記の更新をおろそかにしてますが、延々とCGIを書いてるせいです。モノとして面白いのかどうかはよくわかりませんけど、だんだんスクリプトを組むこと自体が楽しくなってきてしまいました。手段が目的化してます。うーむ。 まあ面白いからいいや。 しか…

アイリッシュダンス事始め

今日からアイリッシュダンスの教室に通うことになりました。Riverdanceにも出演されたTakaさんが日本で教室を開講するというので、日暮里遠い!と思いつつも勢いで申し込んだのです。しかし実際に行ってみると遠いのもさることながら、なにかの陰謀ではない…

スクリプト書き日記

週末はずーっとCGIスクリプトを書いてました。我ながらよくやる。 今作っているのは掲示板みたいなスクリプトです。しかしなぜかユーザー認証とかがあったりして、その部分をずーっと作り込んでいたら日が暮れました。肝心の記事登録やら閲覧やらの部分はま…

Windows + AnHTTPD + MySQL + Perl

WAMPって呼んでもいいですか? えーと、久々にCGIを書いてみようと思ってから何日か経ちましたが、ようやく書き始めました。遅いよ。 環境については色々考えましたが、結局Windows上で手軽にやってしまうことに決定。VMwareも面白いんですが、やっぱりメモ…

信用取引リスクは誰が負担するべきなのか

ライブドア騒動を見ていて個人投資家における信用取引の話がちょっと気になったので、無知であることも顧みず考えてみました。無謀なチャレンジもいいところです。結論は信用取引リスクってのは誰か一人が丸かぶりするんじゃなくて、証券会社、個人投資家の…

はてなブックマーク私感

コメントの付け方やSocial Bookmark Optimization(SBO)など、はてなブックマークに関する話題はなかなか尽きることがないようです。そこを入り口として「どうしてはてなブックマークが面白いと思うのか」について考えてみたんですが、それはどうもはてなブッ…

VMware + Fedora Core

てなわけで仕事の帰りに本屋によってFedra Core 4のインストールディスクがついた本を買ってきました。でもって『本当に無償で使える「VMware Player」』に書いてある通りに設定してやるとめでたくインストーラが起動。時間はかかりましたがさっくりLinux on…

ちょっとしたアイディア

とまあ、Webアプリケーションのネタはなにかないかなーとちょっと考えてみたわけですが、そんなにポコポコといいアイディアが湧いてくるわけありません。仕方がないのでぼやーっとしながらBloglinesでWeb巡回なんてしてたんですが、そこでちょっと思ったこと…

現実逃避

仕事が忙しくなるほど現実逃避の欲求が高まるわけでして、今のところ全然カタチになってませんが、ごにょごにょと色んなところに手をつけてます。 偽Linux環境の構築 Cygwin JEを使えばいいじゃん、って話ですが、それでいてなお日本語環境の構築は結構めん…

勝利するのは理念と実現手法の連合軍である

「歴史は性懲りもなく繰り返すが、何もかもが懐かしいなどとは思わない」(YAMDAS Project) 去年の7月に書かれたものを今さら読んだ。セマンティックウェブとWeb2.0の関係にハイパーテキストとHTMLの関係をなぞらえ、そこから「Blogはフロー、Wikiはストック…

はてなブックマークの傾向(2)

前回の記事ではカテゴリの分布とタグ毎の仕様ユーザー数を出してみたのだが、データ収集に当たっては考えなしに他にも色々データを取っていたりする。なのでまだ同じネタで引っ張れるかなーなどとよこしまなことを考えてみた。今回は前回からもう一歩踏み込…

電力復旧

というわけで送電停止からは回復しました。 まあ一応どういう手続きを取ったらいいか聞いてみよう、ってんで起き抜けに電話をしてみたんですがこれがなかなか繋がらりません。なんだよー、土曜の午前中からなんでみんなそんなに電力会社に電話してるんだよー…

送電停止をくらう

家に帰ったら電気が止められてましたよ!ぎゃあ! 9月分の電気代を払っていないとのカドで送電停止になったらしいです。そういえば以前督促が来てたなあ。振込票をなくしちゃったし、翌月以降の電気代に上乗せされてくるんじゃないかと勝手に思いこんでいた…

銀杏について

引っ越してきてもう半年以上になるが、こちらの街路樹は銀杏の木である。昨日雨が降ったせいか、朝外に出てみると道には一面に銀杏の葉が落ちてすっかり黄色くなっていた。今日は天気がよくて、青空に映えているサマにはなかなか風情があってよい。もっとも…

手書きBlog

RSSリーダー話の拡散

RSSリーダーについての話はずいぶん盛り上がったらしく、28日の「RSSリーダーは本当に使われているのか?」にはずいぶんたくさんのアクセスがあった。単にBloglinesの登録者数ランキングを作ってみたら面白いかも、という思いつきだっただけに驚いた。でもど…

Web2.0的グルメサイト

食べログ 11/24の「Web2.0的グルメサイト案」に対してqxlさんからコメント頂きました。感謝。2月末にサービスを開始したらしく、やっぱり私ごときが考えるようなことはとっくに実現されているんだと実感。 で、ちょっと見た感じだとなかなか面白そう。Google…

メルセンヌ素数、RC5-72、宇宙人探索、癌治療 等

「SETI@home Classic」プロジェクト終了(ITmedia) SETI@homeは1999年に開始されたプロジェクトで、SETI(Search of Extraterrestrial Intelligence:地球外文明探査)の解析を世界中のコンピュータに分散処理させようというものだ。その後、いくつも登場する…

RSSリーダーは本当に使われているのか?

Bloglinesを使い始めてひと月経った。RSSリーダーを使うようになったのもせいぜいここ2,3か月なのであるが、登録フィード数は順調に増え続けている。使ってみるとやっぱり楽だなあ。アンテナも併用して使いつつ、ものぐさWeb巡回は一度始めるとやめられま…